■わくわくファクトリー 3月のイベントスケジュール
■2013年3月1日
遅くなりましたが、
楽しく学べる工作教室「わくわくファクトリー」
3月のイベントスケジュールは以下のとおりです。
各回、時間は10:00〜17:00(材料がなくなり次第終了)です。
詳しい内容は、分かり次第「イベント・キャンペーン」のところに掲載しますので
チェックしてくださいね♪
【3月のスケジュール】
3月3日(日)
毛糸のポンポンでかわいい
キーホルダーをつくろう!(参加費:300円)
3月16日(土)・17日(日)
※内容は分かり次第「イベント・キャンペーン」のところにアップしますので、
お待ちください!
3月23日(土)
※内容は分かり次第「イベント・キャンペーン」のところにアップしますので、
お待ちください!
3月24日(日)
「夢中ステーション vol.1(仮)」〜ホープタウンで遊んで学ぶ参加型イベント〜
(@3階催事場)
お問い合わせは、こちら
h-nijiiro-k@softbank.ne.jp
虹色クレヨン 石田
楽しく学べる工作教室「わくわくファクトリー」
3月のイベントスケジュールは以下のとおりです。
各回、時間は10:00〜17:00(材料がなくなり次第終了)です。
詳しい内容は、分かり次第「イベント・キャンペーン」のところに掲載しますので
チェックしてくださいね♪
【3月のスケジュール】
3月3日(日)
毛糸のポンポンでかわいい
キーホルダーをつくろう!(参加費:300円)
3月16日(土)・17日(日)
※内容は分かり次第「イベント・キャンペーン」のところにアップしますので、
お待ちください!
3月23日(土)
※内容は分かり次第「イベント・キャンペーン」のところにアップしますので、
お待ちください!
3月24日(日)
「夢中ステーション vol.1(仮)」〜ホープタウンで遊んで学ぶ参加型イベント〜
(@3階催事場)
お問い合わせは、こちら
h-nijiiro-k@softbank.ne.jp
虹色クレヨン 石田
■2013年3月1日
■3/24(日) おやこ集まれ!「夢中ステーション」 1号
■テーマ:おすすめイベント ■2013年3月19日
小学校の卒業式も終わり・・・もうすぐ春休みですね〜
春休みにピッタリのイベントを開催します!
初開催です。ぜひぜひお越しくださいね〜
春休みにピッタリのイベントを開催します!
初開催です。ぜひぜひお越しくださいね〜
■テーマ:おすすめイベント ■2013年3月19日
■「夢中ステーション」1号ありがとうございました!また次回!
■テーマ:イベントレポート ■2013年3月25日
3月24日(日)
初開催におやこ参加型イベント「夢中ステーション」を開催しました!
おなじみDr.YUBI先生と畑本鮎美さん!
みんな大喜び!大盛り上がりです!
楽しいライブで盛り上がった後は、
初登場の「山陰効果団地」さん!
ライブ×アートのいつものスタイルに加え、今回は、初めての実験的試みがいろいろです!
それでは、じっくりとお届けしましょう〜
音楽の生演奏と、「漆喰」を使ったアートのコラボです!
そして、今回は・・・お客さんにも参加してもらいます!
少しずつ形が出来てきました。これは何でしょうか?桜?にしてはちょっと不思議なカタチ。
でもなんか見たことあるような・・・
お子さんたちにも、「あるもの」に色をぬってもらっています!
みんながぬった「あるもの」が乾くまでのその間に、なんと「キッズヨガ」!!
お子さんに分かりやすく、紙芝居調ですが、なんと「ヨガ」です!
そして、みんなが作った「あるもの」をマグネットでつけていきます。
完成!何か分かります?
そう、「桜」です!みんなで作った満開の桜。
でも、このカタチは・・・?
これは「米子市」のカタチなんです!
子供たちの作る「満開」の米子市。
地域の未来は明るいですね!!
知育と「地育」を考える、「山陰効果団地」さんの想いを表現したステキな企画でした〜
最後は、ホープタウンの木のおもちゃの「木や」さんによる、
「アナログゲーム体験講座」でした!
7つのワークショップも大盛況!
ちなみに、ステージは、「わくわくファクトリー」で書いてもらった絵で作りました。
すべてを「参加型」にこだわってきましたが、
本当にたくさんの皆様と、お客様みなさんと一緒に作った、とってもいいイベントになりました!
夢中ステーション「2号」を企画しますので、ぜひ来てくださいね〜
初開催におやこ参加型イベント「夢中ステーション」を開催しました!
おなじみDr.YUBI先生と畑本鮎美さん!
みんな大喜び!大盛り上がりです!
楽しいライブで盛り上がった後は、
初登場の「山陰効果団地」さん!
ライブ×アートのいつものスタイルに加え、今回は、初めての実験的試みがいろいろです!
それでは、じっくりとお届けしましょう〜
音楽の生演奏と、「漆喰」を使ったアートのコラボです!
そして、今回は・・・お客さんにも参加してもらいます!
少しずつ形が出来てきました。これは何でしょうか?桜?にしてはちょっと不思議なカタチ。
でもなんか見たことあるような・・・
お子さんたちにも、「あるもの」に色をぬってもらっています!
みんながぬった「あるもの」が乾くまでのその間に、なんと「キッズヨガ」!!
お子さんに分かりやすく、紙芝居調ですが、なんと「ヨガ」です!
そして、みんなが作った「あるもの」をマグネットでつけていきます。
完成!何か分かります?
そう、「桜」です!みんなで作った満開の桜。
でも、このカタチは・・・?
これは「米子市」のカタチなんです!
子供たちの作る「満開」の米子市。
地域の未来は明るいですね!!
知育と「地育」を考える、「山陰効果団地」さんの想いを表現したステキな企画でした〜
最後は、ホープタウンの木のおもちゃの「木や」さんによる、
「アナログゲーム体験講座」でした!
7つのワークショップも大盛況!
ちなみに、ステージは、「わくわくファクトリー」で書いてもらった絵で作りました。
すべてを「参加型」にこだわってきましたが、
本当にたくさんの皆様と、お客様みなさんと一緒に作った、とってもいいイベントになりました!
夢中ステーション「2号」を企画しますので、ぜひ来てくださいね〜
■テーマ:イベントレポート ■2013年3月25日
■テーマ別に表示
■過去の記事
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年09月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(1)
- 2018年03月(1)
- 2018年02月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年07月(1)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(2)
- 2017年02月(1)
- 2017年01月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(2)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(1)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(2)
- 2016年05月(2)
- 2016年04月(6)
- 2016年03月(8)
- 2016年01月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(1)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(2)
- 2015年05月(15)
- 2015年04月(4)
- 2015年03月(8)
- 2015年02月(5)
- 2015年01月(2)
- 2014年12月(11)
- 2014年11月(7)
- 2014年10月(8)
- 2014年09月(17)
- 2014年08月(18)
- 2014年07月(4)
- 2014年06月(2)
- 2014年05月(5)
- 2014年04月(2)
- 2014年03月(5)
- 2014年02月(3)
- 2014年01月(2)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(9)
- 2013年09月(14)
- 2013年08月(27)
- 2013年07月(4)
- 2013年06月(1)
- 2013年04月(2)
- 2013年03月(3)
- 2013年02月(1)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(3)
- 2012年08月(3)
- 2012年07月(6)
- 2012年06月(4)
- 2012年05月(5)
- 2012年04月(9)
- 2012年03月(1)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(1)
- 2011年08月(4)
- 2011年07月(14)
- 2011年06月(6)
- 2011年05月(12)
- 2011年04月(8)
- 2011年03月(8)
- 2011年02月(1)